不眠症

不眠症でお悩みの方へ

不眠症の説明

不眠といっても、ひと晩だけ眠れないといった軽いものから、数カ月にわたって十分な睡眠が取れないような重いものまで、症状は人それぞれ違ってきます。不眠の症状には寝つきの悪い「入眠障害」、夜間に目が覚める「中途覚醒」、早期に目が覚める「早期覚醒」、ぐっすり眠れたという満足感が乏しい「熟眠障害」があります。こうした症状に心当たりがある人は、「不眠症」の可能性があります。

睡眠障害があっても症状が軽ければ、不十分とはいえ眠ることができます。しかし、眠りの質や量に問題があるため、睡眠を取っても脳やカラダは十分に休まりません。その状態が続いて不眠症という病気に進行すると、入眠しにくい、眠りが浅い、熟睡感がないといった症状に加えて、日中に強い眠気や倦怠感を感じたり、意欲や集中力が低下したりするなど、さまざまな不調に悩まされることになります。

また不眠が続くと、認知症、糖尿病、脳卒中、心臓病、うつ病などの発症リスクが高まると、多くの症状データから確認されております。

不眠症の原因

不眠の原因はさまざまですが、自律神経の乱れによる不眠が多いと考えられます。自律神経は日中の活動時にはカラダを興奮させる交感神経が働き、夜間にはカラダを休めるために、興奮を抑えるための副交感神経が働きます。

しかし自律神経が乱れていると、眠りにつく時にもカラダを興奮させる交感神経が働き、ストレスホルモンであるコルチゾールが分泌されます。コルチゾールが分泌されると脈拍や血圧が上昇しカラダが覚醒して、なかなか眠れない状態になります。

当院での不眠症への施術

当院では不眠症に対して背骨調整をおこなっています。背骨のゆがみを取ることによって自律神経への圧迫を取り、働きを正常にして睡眠の質を下げるコルチゾールの分泌を下げていきます。不眠で来られる方は、それ以外にも多くの症状を抱えていることが多いですので、背骨調整による施術では、他の症状の改善とともに、よく眠れるようになったという声を一番多くいただいております。

営業時間/当院の場所

奈良市西木辻町 121-2
朝日プラザ奈良プレシオ406号室

TEL:0742-93-8483

営業時間
休み
15:00~20:00
15:00~20:00
15:00~20:00
15:00~20:00
15:00~20:00
日祝 休み
>