ぎっくり腰
ぎっくり腰でお悩みの方へ
ぎっくり腰の説明
ぎっくり腰は急性腰痛症と呼ばれ、日常的に高い頻度で発生する腰痛症の一つです。主に重い物を不自然な姿勢で持ち上げたり、過度に腰を捻ったり、中腰の姿勢をとった際に起こります。
ぎっくり腰を繰り返す人は特定の動作に恐怖心を持っている場合も多く、それがさらなる腰痛の悪化を招いている場合も少なくありません。恐怖心は自律神経を興奮させ、さらに筋肉を硬直させます。その為、施術においては特定の動作を繰り返すことで恐怖心を取り除いていく方法がとられる場合もあります。
痛みの原因
ぎっくり腰の痛みの原因には大きく分けて2つの説があります。一つは背骨の後面を走行する靭帯や椎間板が強い衝撃によって破綻をきたし、その部分の接している神経を刺激するために生ずるという説。もう一つは背中の筋肉がこむら返りを起こして痛みと動きの制限がでてくるといった説です。
ぎっくり腰になって気をつけること
ぎっくり腰が発生すると周囲の筋肉が収縮を起こして背骨の関節が固まりロックされるため、腰の可動性が極端に制限されます。そのため、しばらくの間は腰が曲がった状態になりカラダを休めることさえも困難になります。
ぎっくり腰は一度発生してしまうと再発を繰り返す場合が多いため、状態が安定するまでは日常の生活動作には特に注意を払って行動していく必要があります。
最近の研究では、ぎっくり腰は安静に横になっていれば回復は早くなるという定説は逆に回復を遅らせるとも言われています。安静はなるべく最小限にとどめて、動ける範囲で少しずつ日常生活を送ることが現在では早期回復に必要と言われています。
当院の施術計画
急性の腰痛症状にも背骨を調整して自然治癒力を高める施術は効果的で、当院ではぎっくり腰の患者さんには、通院間隔をほとんど空けずに2~3回来ていただき回復まで導いております。